投資

四国旅行モデルプラン〜徳島・香川を周遊する〜

こんにちは。
日本40都道府県訪問済みのNatsumiです。

今日は「旅行のモデルプラン」の話をしたいと思います。

ツナモンスター
ツナモンスター
最近、讃岐うどんが注目されているよね。隣の徳島と一緒に旅行しようと思ってるんだけど、現地の情報が知りたいな〜。

「うどん県」と言われるほど「うどん」で有名な香川県。

県内にはたくさんの「うどん店」が軒を連ねしのぎを削っています。

またお隣、徳島県は「うずしお」で有名で、観覧船に乗ったり、橋の上からうずしおを見ることができます。

近くにはレプリカだけど世界の名作絵画をまとめてみることができる大塚国際美術館もあり、観光名所やグルメがたくさんある県として知られています。

今日は、この

徳島〜香川を周遊するプラン

をご紹介します。

この記事を見れば

  • 徳島/香川を2日で回るプラン
  • 必要予算
  • オススメの食事処

などが分かります。

  • 四国に観光に行く予定がある方

は是非見てくださいね!

徳島〜香川観光2日間モデルプラン

1日目
10時 徳島駅でレンタカーを借りる


11時 味処あらしでお昼ご飯

12時 大塚国際美術館で美術鑑賞

15時 観光船でうずしおを見に行く

16時 うずしおを上から見る

17時 四国八十八ケ所霊場巡りの1番「霊山寺」と2番「極楽寺」参拝

19時 徳島ラーメン「東大」で夕ご飯

夜 駅前で飲む

2日目
7−9時 徳島駅〜高松駅 バスで移動

10時 高松駅でレンタカーを借りる

11時 手打十段うどんバカ一代でお昼ご飯

12時 こんぴらさんに参拝

14時 銭形砂絵を見に行く

15時 父母が浜海岸でウユニ塩湖の真似をする

16時 瀬戸大橋を見に行く

17時 おか泉で夕ご飯

19時 丸亀駅でレンタカーを返す

といった感じで、海側にある観光名所を回るくらいなら2県を2日で回れます!

それぞれの県の目当ては

  • 徳島県 大塚際美術館・うずしお
  • 香川県 こんぴらさん・うどん

でしたので、この目当てを必ず工程表に入れることが条件でプランができています。

条件をまとめておきます。

  • 回るところ 徳島県から香川県を回るルート
  • 日数 2日
  • 交通手段 レンタカー
  • 総支出 約25,000円

一つずつ説明していきましょう。

1日目:徳島ルート

味処あらしでご飯

鳴門市に行くことがあればぜひオススメしたい食堂ですね!

瀬戸内海近海でとれた新鮮な魚のお刺身や定食を食べることができます。

定食でだいたい「1,000円」から値段設定されていたと思います。

お魚ももちろん美味しいのですが、
このあたりはわかめの味噌汁が有名とのことで、かなり大きめな器に盛られたお味噌汁が
めっちゃくちゃ美味しかったです。

わかめの存在感がすごかったので、わかめが好きな人にはたまらないと思います。

お昼は混んでいたので早めに行かれるのがいいと思います。

駐車場は無料で、10台は停られそうな広さがありました。

関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 鳴門駅撫養駅

大塚国際美術館

ここは、インスタ映えの記事で一度紹介したことがありますね。

美術に興味がある方ならぜひ一度は行って欲しいです。

興味がなくても一度は行って欲しい、と思うくらいオススメです。

世界の有名な絵画が1つの場所で見れてしまうなんてすごい場所です。

全部レプリカなんですけどね。笑

しかし、本物の絵画を全て貯蔵されている所に観に行くなんて、お金と時間が限りなく許された人しかできない嗜好です。

そうであるならば、レプリカでもいいから同じようなことをしたいじゃないですか。

それができるのが、ここ「大塚国際美術館」です。

レプリカですけどだいぶ精巧に作られてます。

入場料
一般  3,160円/大学生 2,140円/小中高生  530円
拝観時間 9:30~17:00まで
休館日
月曜日(祝日の場合は翌日)
1月は連続休館あり、8月無休、その他、特別休館有あり
駐車場 あり/無料 美術館までは無料シャトルバスを利用

チケット情報はこちらからどうぞ。

2時間あれば十分見て回れると思います。

▶︎ 大塚国際美術館公式サイト

船からうずしおを見る

これもめっちゃおすすめです。

ですが、この日はあいにくの雨&海が荒れている日でうずしおは1回しか見れなかった。泣

それでも大鳴門橋が近くで大きく見れるのは圧巻です。

みなさん大きな橋をこんなに近くで見たことあります??

「これどうやって作ったんだろう」ってくらい大きいですし、壊れるわけにはいかないので頑丈に作られてますし、

「技術ってすごい」

って思いました。

事前に予約はしておらず、乗り場に隣接されている窓口に直接行きチケットを買って乗りました。

人が多い時は予約したほうがいいのかもしれません。

運賃 大人1,800円/こども900円
時刻 9:00スタート/その後の時刻表はこちらから確認できます

こちらのサイトで、「渦潮が見れるベストタイミング」が確認できますので、
確認してからどの時間の観覧船に乗るか決めると良いと思います。

▶︎ うずしお観光船公式サイト

徳島ラーメン 東大でご飯

やっぱり徳島のグルメで欠かせないのはラーメンでしょう。

味は濃いけど、上に乗っている肉(チャーシューとはまた違う)と卵がめちゃくちゃ美味しいです。

1日目はこんな感じです。

香川県で行けなかったところはないのですが、徳島県では

に行けなかったので残念でした・・・。

重さ約5トンにもなるシラクチカズラで作られおり、歩くごとに揺れるらしいです。泣

徳島駅からも高松駅からも遠く、移動に約2時間かかるので、どこの工程にもいれることができなくて諦めました。

また徳島か香川に行く機会があれば行きたいところです。

移動はレンタカーでしたが、色々回りたいならレンタカーを借りるのが一番楽かな〜と思います。

兵庫県からバスで徳島県に入ったので、
大塚国際美術館でバスを降りて、そこから市のバスで徳島市を目指しても良かったのですが、

とにかくバスの本数が少ない。

ということで、時間は多少無駄になってしまいますが、徳島駅までバスで行って、
そこからレンタカーを借りて鳴門市まで戻りプランにしました。

2日目:香川ルート

徳島駅で借りたレンタカーをそのまま乗って高松に向かっても良かったのですが、
今回は「徳島駅→高松駅」は「バスでの移動」にしました。

2時間くらいで到着します。

うどんバカ一代 でご飯

わたしは、丸亀製麺とかでしか讃岐うどんって食べたことなくて、もちろんチェーン店でも美味しいのですが、

ここで初めて本場の「讃岐うどん」なるものを食べたわけですが。

めっちゃくちゃ美味しい!!!!!!!!!!

これはもう、「これは今まで食べてきた讃岐うどんはなんだったのだろうか」と思うレベルでした。

朝から並んだのに1時間くらい待ったんですけど、その理由がわかりました。

ぜひみなさん行ってください。

値段は忘れてしまいましたが、ワンコイン以下だったと思います。

駐車場は数台用意されていますが、常に満車でタイミングよく入れるのを待つしかありません。

関連ランキング:うどん | 花園駅(高松)今橋駅瓦町駅

こんぴらさん(金刀比羅宮)

正式名称は「金刀比羅宮(ことひらぐう)」というそうですが、元の人に親しまれて「こんぴらさん」というそうです。

「幸せの黄色のおまもり」

というのが気になって行ってきた次第です。

しかし・・・「石段の数が多い!!登るの大変!!!!」

行くならスニーカーで行きましょう。

一番上まで登ったら景色も良いので、ぜひぜひ行かれて下さい!

入場料 なし
拝観時間 御本宮6:00-18:00(冬は17:00)奥宮8:00-17:00/年末年始は延長
休館日 なし
駐車場 なし/周辺コインパーキングを利用(1日最大500円)

▶︎ 金刀比羅宮公式サイト

父母が浜

「日本のウユニ塩湖」と言われる海岸。

とのことで、撮りました。

この日は風が強くて、水のところに波紋が入ってしまうので、
期待していたほどの写真は撮れませんでしたが、それでもこの出来上がり。

プロが撮るとこのようになるそうです。(三豊市観光交流局HPより)

さすがプロです。

こんな写真撮りたいです。

ぜひみなさんも行かれてください!

入場料 なし
営業時間 自由
休館日 なし
駐車場 あり/無料/砂浜の前に停められます

 

瀬戸大橋を見に行こう

せっかく大鳴門橋も見たのであれば、瀬戸大橋も見に行こうということで、

「瀬戸大橋記念公園」というところから瀬戸大橋がみれるので行ってきました!

こんな感じで大きく見えるので瀬戸大橋を四国側から見るなら、この場所がオススメです^^

入場料 なし
駐車場 3箇所あり/無料
駐車場閉鎖時間 5-8月 19:30/9-4月 17:30

▶︎ 瀬戸大橋記念公園公式サイト

おか泉でご飯

香川はとにかくご飯はうどん。

ここのあったかいおうどんも最高でした・・・。

本当は、ひやしうどんが美味しいと評判のお店らしいのですが、
冬に行って、外で並んでいたので、とにかく体が冷えている。

迷わず、暖かいうどんを頼んだわけですが、
うどんも美味しいことはさながら、だしがめちゃくちゃ美味しい!!!!!

高松市からだいぶ離れているんですが、ぜひ行ってください。

本当に美味しいです。

このうどんの値段は1,000円以下だったと思います。

駐車場はお店の前と裏にあります。

関連ランキング:うどん | 宇多津駅

まとめ:もっとちゃんと回るなら3日必要

ということで、
今日は、「徳島県から香川県を回るプラン」を紹介してきました。

四国は県庁所在地ごとが遠いので移動しようとすると、どうしても時間が取られてしまいますね。

海側の観光スポットだけいくのであれば2日で十分ですが、
高松市内もちゃんと回ったり、祖谷のかずら橋なども行こうとすると3日は必要かもしれません。

ぜひ参考にしてください^^

それでは今日はこれで^^

徳島と香川までは「飛行機」で向かうと楽です。
検索はスカイスキャナーで検索すると網羅的に調べられます。スカイスキャナー
ホテルを探すにはAgodabookig,comがおすすめです。
安いプランが多くあります。Agoda

Booking.com