こんにちは。
元野村證券女性営業マンのフリーランスwebエンジニアNatsumiです。
今日はこんな質問にお答えしたいと思います。
前職野村證券時代に、延べ100人以上の営業マンと出会い、仕事をしました。
その中で私が感じた
- できる営業マンの特徴
- できる営業マンのしていること
を、今日はお話ししたいと思います。
ロールモデルがいる

これはかなり重要なことです。
ロールモデルとは「お手本となる人物」のこと。
このロールモデルとなる人がいるかいないかって結構大きいです。
もう少し簡単に言うと、
「自分の営業マンとしての目標・ゴールがしっかりしているかしていないか」
ということになります。
何をやるにしても、「目標」を決めてやることは重要
だと言われています。
目的地が分かってスタートするのと、目的地が分からないでスタートするのでは、その後に大きな差が生まれます。
例えば、目標が分かっていれば、
目標に向かって1年後はこうなっていたい、そのためにこれをする。
↓
ということは、半年後はこうなっていなければならない、だからこれをしなきゃだ。
↓
つまり、私が現時点でやらなければならないことはこれだ。
と逆算して道筋を決めることができます。
営業マンにおいても、ロールモデルとなる目標がいることで目標の人のようになるために、
- 今の自分に足りない要素はこれだ。
- それを身につけるためには現時点でこれをしなければならない。
- 着実に力にするためには〜ヶ月は続けよう。
という風に考えて行動ができるようになります。
まずは、自分の身近なところから、
尊敬できる人=ロールモデルとなる人を探してみましょう。
もちろん営業成績が素晴らしいで有名な方でもいいかと思います。
最初は徹底的に真似をしている

実はデキる営業マンも最初は意外と簡単なことしかしてないんです。
それは、
徹底的に真似をする
ということです。
先ほど言ったようにデキる人にはロールモデルとなる先輩や上司がいます。
そして、その人に話を聞きに行くんです。
- 若手の時はどんなことをやっていましたか?
- 新人の時は何件訪問しましたか?
- 社長様になかなか会えないんですけど、そんな時どうしてましたか?
- この話題が理解できないんですけど、そんな時どうやって解決していましたか?
こういった質問を先輩上司にして、忠実に真似をしているんです。
最初から自己アレンジしてはだめですよ、徹底的に真似です。
これができる人って意外と少ないんですよね。
一切アレンジせず、淡々と続けること
やり方がわかったところで、やることが多かったりすると、
「自分はこれはやらなくていいや。」とか「この量は減らしていいんじゃないか。」
と考えてしまいがちなのですが、とにかく最初はアレンジなしです。
アレンジするのは真似することができてからにしましょう。
真似ができるようになってからは「自分なりに成果が出るであろう方法」を考えて、
試行錯誤を繰り返して自分なりの成功方法を構築しましょう。
そしてここも肝なのですが、そもそも
継続すること自体がめちゃくちゃ難しい
です。
三日坊主とはよく言ったもので、継続するのって気力が必要なんですよね。
やり始めるのは簡単なんです。
でも、それを
成功するまで続けるのが大変
です。
そして、成功するまでの時間が長いので、もうやだ〜ってなってしまうんです。
でもデキる人はそれがありません。
いつか成功できると信じているのでそれまでの努力は並並ならぬものなんです。
気持ちが強い

言うまでもなく、といった感じなのですが、デキる営業マンは負けず嫌いです。
とにかく自分が勝ちたい。
ライバルを蹴落としたいなんて一切思っていないません。
「自分がとにかくトップに居たい。」
この気持ちがものすごく強いんです。
「思考は現実化する」という本をご存知ですか?
「思考は現実化する」とは・・・
成功哲学の祖と言われるナポレオン・ヒルの書いた
「思いを毎日強く描くことで自分の潜在意識に働きかけ、願っていることを実現させる」ということを説いた本
なのですが、デキる営業マンはこの本の体現者なのではないかと思っています。
強く
「デキたい」「トップセールスになりたい」「注目されたい」
と願うからこそ、毎日努力を重ね、思考錯誤する。
そのようにして想像した自分に実際になっていく、のだと思っています。
日々生きていく中で色々な願望があると思いますが、あなたは
- 理想像を毎日具体的に思い描いていますか?
- 理想像に近づくために努力していますか?
- 明日のために何か改善しましたか?
デキるひとは日々努力と改善を重ねてデキる営業マンに近づいていくのです。
まとめ:できる人は簡単なことを量こなして継続できる人
ということで、今日は「デキる営業マンがしていること」を解説してきました。
色々と書いてきましたが、一言で「デキる人って特徴って?つまり何しているの?」という質問に答えるとしたら、
「シンプルなことを、誰よりも量をこなして、誰よりも継続している」
と言うことになるんだと思います。
それでは、今日はこの辺で^^