野村證券

野村證券を辞めたい人へ【辞めるのは簡単です。でもそれでいいの?】

こんにちは。
元野村證券女性営業マンのNatsumiです。

私はブログで

野村證券

のことを書いています。

これまでは、野村證券について知らない人に向けて、野村證券の実情を知ってもらうために書いていましたが、実は、野村證券に現に勤めている人も見てくれていると聞きました。

ありがとうございます。

しかし、中には「野村證券を辞めたい」という人もいるらしく、今日は

野村證券を辞めたいと思っている人

に向けて

わたしが「野村證券を辞めること」について思うこと

を書いていきたいと思います。

辞めたいなら辞めたらいい

そんな野村證券をやめたいと思っている方に、伝えられる私の結論は、

辞めたいなら辞めるのが良いと思う

です。

辞めたいと思う理由は色々あると思います。

「仕事がきつい・・・」
「ノルマが達成できない・・・」
「上司がパワハラ/セクハラしてくる」
「体調が悪い・・・」
「精神的に辛い・・・」
「お客様と仲良くない・・・」

挙げればきりがないです。

そんな中誰にも相談できず、「でも仕事を続けるのは・・・」と思っているくらいならさっさと辞めてしまいましょう。

辞めた私から言わせていただくと

辞めるのは簡単

です。

辞めることで、野村證券に対するマイナスのイメージや働きたくないと思う気持ちをなくすことができるのであれば、あなたの精神的にも体調的にもプラスになるのですから、辞めた方が良いと思います。

辞めるのは簡単。野村證券の労働環境は最高レベル。本当に辞めて良いの?

上にも書いた通り、

辞めるのは簡単

です。

だからこそ、1度立ち止まって野村證券について客観的に見てほしいと思います。

  • 大企業のネームブランド
  • 給料は国内最高レベル
  • 19時くらいには退社できる
  • カレンダー通りの休み 休日出勤は基本的になし
  • パワハラはなくなりつつある

以前お話しした通り、野村證券は以前のようにノルマ証券ではなくなっていますし、労働環境はホワイト中のホワイトです。

だからこそ、

「あなたはちゃんと辞めることについてしっかりと考えましたか?」

と、わたしはあなたに問いたいです。

  • あなたの給料は日本人の平均よりどれくらい多いか調べましたか?
  • あなたの帰宅時間は周りの友人より早くないですか?
  • あなたの同期はあなたの友人より知識がありませんか?
  • あなたの上司はあなたのことを適正に指導してくれる人ではありませんか?
  • あなたを鼓舞してくれ、支えてくれる人が近くにいませんか?

どうでしょうか。

1番目の給料についての実情を話すと、大概、

「野村證券にいる方がいいじゃん・・・。」

という反応をされます。笑

そうなんです。

労働諸条件は最高なんです。

野村證券だからこそ学べることがある

さらに、以前ブログでも書きましたが、

野村證券は最高の学び場であり、人脈が作れる場

です。

学びながらお金をもらえるなんて最高ですよ。

わたしもお金もらいながら学びたいw

人脈も素晴らしいじゃないですか。

社長さんと「野村證券」の名前を使えば比較的容易に会えますよ。

でも私が今「フリーランスのNatsumiです」と、どこかの社長さんに会いに行っても
会ってくれさえしないかもしれません。

野村證券に新卒採用で入って良かったと思っている理由【大企業への就職】 こんにちは。元野村證券女性営業マンのフリーランスwebエンジニアNatsumiです。 今日は「野村證券」の話です。 先日こ...

わたしも労働環境じゃないところが理由で辞めました

とはいえ、それでも最近は、野村證券を辞めている人が増えているのは事実だと思います。

会社全体的に見れば、プラスの意味でもマイナスの意味でも辞めているでしょう。

私の周りの人の辞めた理由は、

  1. 自分でやりたいことがある
  2. 他にやりたいことがある
  3. 自分のした仕事に見合う給料でない
  4. しがらみのないところで自由に仕事したい
  5. 寿退社

などが多かったと思います。

私の周りに関しては、

前向きな退社

をしている人が多いです。

つまり、労働環境が不満で辞めている人は少ない、と言えると思います。

辞める理由は「労働環境がいい」ということを捨ててまでも、

  • 「叶えたい何か」
  • 「やりたい何か」
  • 「より良い労働環境である」

があるということなのでしょう。

会社員である限り

給与・賞与

というお金のもらい方は変わりません。

その給与や賞与の計算のされ方が妥当であるかは、わたしたちには分かりません。

どのように計算されているかは公表されていないのですから。

でもやはりめちゃくちゃできる社員、例えば、年間1億円以上の手数料収入を上げている人からすれば、年収が1,000万円行かない、ってどうなんだろうと思ってしまいますよね。

自分の上げた利益の10%も自分には入ってこない。

考えどころですよね。

といったところで、最近は「IFA」という職種に移る人が増えてきています。

あなたが野村證券で達成できたことはなんですか?

そして、ぜひわたしが「辞めるか悩んでいるあなた」に伝えたいこと。

それは

「何か野村證券で達成した」と言えることはありますか?

ということです。

別に大層なことではなくてもいいのです。

私は3年目の時に、地区キャンペーンで若手MVPを獲得することができたので、みなさんよりもしかしたら自慢できることがあるかもしれませんが、大切なことは、「『賞を受賞した』とか『手数料収入が同期の中で1番だ』とか」そういうことよりも、

「『お客さんに自信を持って自分の知識の全てを詰め込んだ提案ができた』とか『お客さんに資産が増えて喜んでもらえた』とか」

そういうことでいいんだと思います。

わたしは何件かそういう「自信を持って提案できたな」と言える経験があります。

今辞めるか悩んでいる人にもそういう「頑張ったな自分」っていう記憶を残してほしいなと思っています。

それが「あるか・ないか」では、将来本当に野村證券を辞めた後に、「野村證券に対する印象が変わる」と思います。

辞めた私からアドバイスするとすれば、

「野村證券に対するプラスの印象を持ったり、野村證券にはお世話になった」

と思って辞めて欲しいと思ってます。

まとめ:悩んでいるなら相談しよう!

ということで、今日は「野村證券を辞めたいと思っている人」に向けて、話をしてきたわけですが、もしこの記事を読んで「自分は今まさに悩んでいて困っている!」という人がいたら、ぜひ私でも周りでも相談された方がいいと思いますよ。

できれば、在職している人ではなくて「辞めた人」がいいと思います。

離れたからこそ見える「野村證券の良さ・悪さ」を客観的に話してくれると思います。

それでは今日はこのへんで。

\それでも野村證券から転職したい人はこちら/
マイナビエージェント×金融職に登録する