投資の基礎知識

億り人になるには特定銘柄への投資が最速です【集中投資はリスクが伴います】

こんにちは。
元野村證券女性営業で投資歴5年のフリーランスwebエンジニアのNatsumiです。

今日は「資産運用」の話です。

先日読んだ本の内容から「集中投資」についてお話ししようと思います。

先日こんな本を読みました。

「お金持ちの教科書」という本で、「お金持ちになるためのあれこれ」が書いてある本なのですが

その中の

「お金持ちになるためにはリスクをとって集中投資をしなければならない」

という章がとっても面白かったのです。

わたしも投資を初めて5年経ち、いろんな本を読んだり、自分でもあれこれ運用してみたりして気づいたのですが

Natsumi
Natsumi
資産を激増させるためにはやっぱり「集中投資」をするべきだな

という結論に至りました。

ということで今日は

集中投資が資産を増やすのに最適な理由

を説明していきたいと思います。

  • 集中投資に興味がある人
  • 集中投資して資産を爆増させたい人

はぜひご覧ください。

ウォーレンバフェットでさえも集中投資派


世の中では、資産運用について

「分散投資をしましょう」
「たまごは1つのかごに盛らないようにしましょう」
「リスク分散しましょう」

と書いているものが多いです。

確かに、資産運用において「分散投資」は重要なことです。

しかし、それは

あなたがお金持ちである、例えば資産を1億円を持っている場合

といっても良いかもしれません。

そもそも、何故あなたは「分散投資」をするのですか?

一般的に、

「分散投資」は資産を守るためにするもの

です。

つまり、1億円を持っている人が

  • 1億円を維持するために
  • インフレに負けないために
  • 価値を減らさないために

するのが、「分散投資」です。

もしあなたが、金融資産100万円で分散投資をしようとしているのであれば、あなたがまずやるべきことは、

分散投資で資産を守ることより集中投資で資産を増やすこと

なんです。

かの有名なウォーレンバフェットも、

「投資資金の少ない局面では、集中投資でリスクを取る」

と述べています。

このブログを読んでいる人が資産形成層の方であるのであれば、まずやるべきことは、集中投資」なのです。

分散投資はお金持ちのための運用方法

「分散投資」はお金持ちのための運用法です。

配分を考えてポートフォリオを組み運用することに意味があるのは、億単位以上のお金を運用する投資家だけ

です。

先ほども述べた通り、億単位の資産を持つ資産家にとって重要なことは

  • 資産を減らさないこと
  • インフレで価値が目減りしないこと

です。

そのために、

数%のリターンを常に確保し、個別銘柄の影響をできる限り受けないようにポートフォリオを構築

します。

3億円の資産がある人は年5%の運用をするだけで、毎年1,500万円の収入があることになります。

お金持ちは欲張らなくても数%の運用をするだけで十分に暮らしていけるだけの収入を生み出せるのです。

だから

ポートフォリオをよく考え、リスクとリターンを最適なパーセントにできるようにコントロールする

のです。

故に、お金持ちにとっては分散投資が重要なのです。

資金の少ない人が分散投資をしても意味がない、とは言いませんが

  • 最適なポートフォリオを生み出すために計算する時間
  • それによって得られる数%の収益

を考えた場合、「それなら利率の良い定期預金を探して何も手をつけないほうがましなんじゃないか」と思っていまいます。

お金を増やすには特定銘柄への集中投資をしよう

さて、それではお金を増やすためには集中投資をしましょう、という話になりますが、

お金のない状態からお金持ちになろうとする場合には、それなりのリスクを取る覚悟が必要

です。

株式の平均リターンは6%くらいしかないため、普通に投資していたのでは年6%の利益がいいところです。

「100万円を投資していたら、1年で6万円の利益が出る」ということですね。

これが「株式に投資していた場合の、想定できる一番良いリターン」ということです。

しかし、これを

急上昇が期待できる銘柄に集中投資するようにすれば、大幅に損するかもしれないが2.3倍も夢ではない

のです。

世の中で株で資産が1億円を超えた人のことを「億り人(おくりびと)」と言いますが、この方達が億り人になれた理由のほとんどが、この

特定銘柄への集中投資

です。

みなさんが資産を爆撃に増やしたいとしたら、この特定銘柄への集中投資を今から始めるべきです。

狙い目はIT株やバイオ関連株

株式相場を1年間みていると、株価が爆撃に上がった株というのがいくつかあります

上がるだけ上がって下がった株もありますし、今でも上がり続けている株もあるのですが、今でも上がり続けている株をずーーーーーーっと長く持ち続ける事ができる人はそう多くいません

なぜなら、株価が上がるとどうしても利益確定したくなってしまうからです。

よって、

これからもずーーーーーっと上がり続ける株を見つけて長期保有するより上がるだけ上がった時点で売却し利益を確保する短期保有の投資

が、集中投資ではおすすめです。

とくに、IT株やバイオ関連株は爆撃に株価が上がる可能性があります

過去、株価が爆撃に上がった株を紹介します。

(4592)サンバイオ

直近では、(4592)サンバイオという株が急上昇していました。

バイオ関連の株で、3,000-4,000円の間でずっと推移している株でしたが、2018年の暮れからバイオ関連株が注目されるようになり一時株価が14,000円までザラ場で値がついた株です。

去年と今年で億り人になった人は「サンバイオ」のおかげで達成した人が多いのではないでしょうか。

ちなみに、残念なことに、サンバイオは2月に入ってから治験失敗のニュースにより、その後株価が3,000円代まで急落しています。

夢はあるけど悪夢もあるのが「集中投資」です。

(4753)ライブドア(上場廃止済み)

ライブドアはすでに上場廃止済みですが、一時期、分割を考慮すると、株価が数百倍に値上がりしていた銘柄です。

その後紙くずになっていますのでそこまで持っていた人は残念でしたが、高値で売り抜けられた人は見事億り人でした。

今後も、IT株やバイオ関連株の中には億り人になれる可能性のある株がまだまだあると思うのでこのあたりから見当をつけるのが良いのではないかと個人的には思っています。

まとめ:億り人になるにはリスクもいるけどなれる可能性はある

ということで、今日は「お金持ちになるための集中投資とそのリスク」について書いてきました。

わたしも億り人になりたいです。

失敗するなら早くしたほうがいいと思うので、挑戦を繰り返しつつ、資産を増やしたいな〜と思う今日この頃です。

それでは、今日はこれで^^

★証券会社選びはどこが良いのか?
集中投資は取引回数が増えますので、手数料の安いネット証券での取引がオススメです。
ネット証券業界1位は SBI証券 です。