当ブログを運営しているNatsumi(@723to___)です。
当ブログに興味を持ってくださってありがとうございます。
プロフィールを通じて、私のことを知っていただけたらと思います。
★2020年5月4日に更新しました
Contents
Natsumiってこんな人
- 名前 Natsumi
- 仕事 大学卒業後、野村證券入社。
4年間リテール営業を担当し、退社。
フリーランスのwebエンジニアを経て、フリーのファイナンシャルアドバイザーとブロガーとライターの複業をしています。 - 好きなことは、投資、ファッション、旅行、読書、美術館・建築、筋トレ・健康関連。
入ってみれば楽しかった野村證券時代
みなさんは、私のブログに「野村證券や投資」のキーワードで辿り着いている方が多いのかと思いますので、その野村證券営業マン時代について話しますと・・・
総じてとっても充実していた!
と言えます!
私のブログ発信の基盤はほとんどが野村證券で学んだことですし、本当にいろんなことを教えてもらった会社です。
野村には本当に感謝しています。
さて、わたしの野村證券時代を振り返ると、新人1年目はなんとも壮絶です。笑
何故なら・・・まさか入社して1ヶ月で、他人様の家のインターフォンを1日200件も押しに行く毎日が待っているとは思っていなかったからです・・・!!泣

現代は色々と言われているこの「飛び込み営業」という手法ですが、私としては、この期間は自分にとってはいい経験だったと思っていますし、その当時は20代前半の若い女の子が「今時飛び込み営業なんて!辞めたいわ・・・」って思いましたけど、今になれば、「あの時に辞めなくてよかったな。」と思っています。

4年間で約400人のお客様を担当させていただきました。
懇意にしていただいたお客様には本当に感謝しかありません。
野村證券時代の誇れることとして、は
3年目の時にキャンペーンでMVPに表彰していただきました。
何千人といる営業マンの中からMVPに選ばれたのは本当に嬉しかったです。
そして、何よりも野村證券では、出会った同期・先輩後輩上司にとても恵まれました。
私が野村證券に感謝している理由は周りの人たちのおかげだと思います。
しかし、野村證券で働き続けるよりやりたいことがあると思い、4年間で野村證券を退社しました。

退社後半年間、人と関わることをやめてみた
退社してからは失業保険と株式投資の利益で生活をしていました。
用事があるときしか家から出ない生活。
意外と最高な生活でした。笑
しかし、「このままの生活では安定した収益は望めない、安定した収入がほしい!」とも同時に思いました。
フリーランス育成講座に参加、web制作の仕事を始める
そんな時、たまたまインターネットで見つけた「iSara」というバンコクでフリーランスの育成講座をしている方達を見つけ、講座に参加しました。
iSaraでは、「コーディングのスキルやweb業界で稼ぐ方法」などを学び、iSaraに参加してから半年は、「web制作の仕事」で稼いでいました。
また、発信する場所としてこのblogを開設しました。
2019年1月1日に開設し10月半ばまで「毎日欠かさず」に更新。
今は、毎日更新をやめていますが、約1年と半年で月間5万PVのblogに成長しました!
私の知識や考え、想いがたくさんの人のもとに届いたこと、届く手段が持てたことを考えると、本当に「ブログを始めてよかったなあ」と思っています。
web制作の仕事を辞め、フリーのファイナンシャルアドバイザーに
そして2019年6月より、
フリーのファイナンシャルアドバイザー
になりました。
1年ちょっと、「証券マン」という仕事を離れてみて思ったことは、
「自分は金融の分野が好きで、この分野で社会や誰かの役に立ちたい」
ということです。
そして、その分野で働くための機会をいただき、ファイナンシャルアドバイザーになりました。
これからもblogや実際のつながりを通してみなさんの役に立っていきたいと思っています。
興味・関心事
アウトドア、人と話すのが好きな性格です。
自分は営業にぴったりな性格だと思っています。(営業やりたくない時もあるけど。笑)
また、休日は外に出かけるのが好きです。(でも1日くらいは化粧もせず家で過ごすのも好き。笑)
旅行が好きで、これまで42都道府県、16カ国訪問済みです。
美術館や建築が好きです。
画家はゴッホとアンディーウォーホル、建築は隈研吾さんと谷口吉生さんの建築物にハマっています。
2020年2月から筋トレを初めて、健康にもかなり気を使うようになりました!
いろいろな人と話して、多様な価値観に触れるのが好きです。
本を読むのが好きで、2018年と2019年の2年ともに年間100冊以上の本を読みました。
知識をつけるのに本はコスパが最高です。




このブログのテーマについて
このブログは個人であるNatsumiが運営するメディアです。
私の興味のあるコト・モノの中から、有益な情報を発信していきます。
主なテーマは、
- 野村證券/証券会社
- 資産運用/企業分析
- 営業スキル/考え方
- 本
です。
野村證券のリアルや自分自身で考える投資の正しい知識を、より多くの人に知って欲しくてブログを立ち上げました。
何か1つでもみなさんの役に立てたら嬉しいと思っています。
見てくださる皆さんにとって価値ある情報を伝えられるように頑張ります。
ここまで長く読んでいただいてありがとうございました。
何かありましたら、twitterやお問い合わせフォームよりご連絡ください。
どうぞよろしくお願いいたします。