レビュー

【パナソニックドライヤー口コミ】ナノケアEH-CNA0Bの使用レビュー!

こんにちは。
元野村證券女性営業マンのフリーファイナンシャルアドバイザーNatsumiです。

この記事では「レビュー」をしていきます。

さて、私からみなさんに質問ですが、

Natsumi
Natsumi
ドライヤーはどこのものを使っていますか??

ドライヤーはその名の通り髪を乾かす家電なわけですが、家電量販店に行くと、本当にいろんな種類があって迷いますよね・・・・。

わたしは髪の毛を乾かすのがとっても面倒で、とにかく「早く乾いてくれること」を重視して買った大風量が売りの4,000円くらいのドライヤーを使っていたのですが、先日友人の家で、パナソニックのドライヤー「ナノケア」を使ったんです。

そこで思ったこと。

Natsumi
Natsumi
自分のドライヤーと仕上がりが全然違う・・・・・。

Natsumi
Natsumi
広がってないし!!!!サラサラしてるし!!!!その上乾くのも早い!!!!!

その瞬間、私は思いました。

Natsumi
Natsumi
・・・ドライヤーこれに替えよ。

ということで、2019年9月1日に発売されたドライヤーナノケア「EH-CHA0B」を紹介していこうと思います!

パナソニックドライヤー最新ナノケアEH-CNA0Bのパッケージ

ということで、今日は

パナソニックの最新ドライヤーナノケアEH-CNA0Bのレビュー

をしていきたいと思います。

この記事を読めば、

  • パナソニックのドライヤーナノケアEH-CNA0B(EH-NA0B)のスペック
  • 最新モデル「EH-NA0E」との違い
  • 使ってみての感想と写真

がわかります。

ナノケアのドライヤーを購入を検討されている方の参考にして頂けたらと思います!

紹介するドライヤーは2019年10月発売のモデルです。2020年発売の最新のモデルではありません。

新しいモデルのドライヤーはこちら↓。

パナソニックのドライヤーナノケアEH-CNA0B(EH-NA0B)の概要・スペック

商品名パナソニック 高浸透ナノイー ヘアドライヤーナノケア「EH-CNA0B」
メーカーパナソニック
サイズ280 mm/150 mm/150 mm/798 g
Rouge/pink
電源100 VAC/50 -60 Hz

パナソニックのドライヤーナノケア「EH-CNA0B(EH-NA0B)」の中身は、

  • ドライヤー
  • ノズル
  • 説明書

が入っています。

パナソニックドライヤー最新ナノケアEH-CNA0Bの中身

「EH-CNA0B」と「EH-NA0B」の違い”]「EH-CNA0B」と「EH-NA0B」の違いは「ノズルの色の違い」だそうです。

私が買った「EH-CNA0B」はボディと同じ色の半透明色です。
「EH-NA0B」は半透明色だそうです。

量販店では「EH-CNA0B」の取り扱いだそうです。

パナソニックドライヤーナノケア「EH-CNA0B(EH-NA0B)」の7つの特徴・スペック

公式サイトでは、ドライヤーナノケア「EH-CNA0B」(EH-NA0B)の特徴を7つ紹介しています。

  1. 驚きの水分発生量、 高浸透「ナノイー」誕生
  2. 内側までうるおう、理想の髪へ
  3. ずっと触っていたくなる、 なめらかな指通りに
  4. 毎日忙しいあなたの髪を、速く、美しく乾かす
  5. 5つのモードで、地肌から毛先、お肌まで健やかに美しくケア
  6. 憧れのサラツヤヘアーのための、おすすめの乾かし方
  7. 速乾&髪質改善*実感の声

パナソニックのドライヤーといえば、その名前にもなっている「ナノイー」が最大の特徴ですね。

高浸透「ナノイー」とは、髪への浸透性を高めた「ナノイー」のことです。
EH-NA0B搭載の高浸透「ナノイー」は、マルチリーダー放電を使用することで、従来の「ナノイー」に対して水分発生量を18倍※1に増加しました。

 2019年のモデルからは

「ナノイー」水分発生量の大幅アップが実現!満を持して、水分発生量が従来の18倍

というのが最大の特徴かと思います!!

また、「速乾ノズル」のおかげで早く乾きます!

パナソニックドライヤーナノケア「EH-CNA0B(EH-NA0B)」の使い方

ドライヤーなので、みなさんいつもやっている通り「温風→冷風」で乾かせばOK。

・・・と思いますよね。

パナソニックドライヤー最新ナノケアEH-CNA0Bの機能説明写真

なんと、このドライヤーには

  • 温風モード
  • インテリジェント温風モード
  • 温冷リズムモード
  • 冷風モード
  • 毛先集中ケアモード
  • スキンモード
  • スカルプモード

の7つのモードがあるんです!

ツナモンスター
ツナモンスター
どれをどうやって使うかわからない・・・

と思ったあなたに朗報!

説明書に各種モードの説明と、パナソニックがお勧めする乾かし方が書いてあります!

パナソニックドライヤー最新ナノケアEH-CNA0Bの説明書の写真
パナソニックドライヤー最新ナノケアEH-CNA0Bの説明書の写真

説明書なんて久しぶりに読みました。w

せっかく高いドライヤーを購入するわけですから、ぜひこの通りに乾かしてみると良いと思います。

【レビュー】くせ毛の筆者がナノケアEH-CNA0Bを実際に使ってみました

それでは、実際に使ったレビューを写真とともにしていきたいと思います。

わたしの髪質を先にお話ししますと、

  • 肩につかないくらいのショート
  • 美容師さんに「ストレートかけた方が毎日が楽になるかもね」と言われるくらいのくせ毛
  • ストレートは現在かけていません
  • カラー・トリートメントは2ヶ月に1回

こんな感じです。

パナソニックドライヤー最新ナノケアEH-CNA0Bを使う前の髪を撮った写真

これを先ほどのこの乾かし方で乾かしますと・・・

こんな感じになりました!

パナソニックドライヤー最新ナノケアEH-CNA0Bを使用した後の髪の写真

ま と ま っ て ま す よ ね ! ?

髪が短い後ろのところはどうしてもはねてしまうので仕方ないのですが、全体的にまとまっていますし、てっぺんはサラサラでツヤツヤで個人的には大満足。

もしかしたら髪の毛が長い人ほど、まとまりを実感できるかもしれません。

そして、朝起きても全然広がっていません。

嬉しい!!!!!!!!

ちなみに、「タオルドライから完全に乾かす」まで私の長さで「10分」でした。

使ったトリートメント/オイル

とはいえ、

ツナモンスター
ツナモンスター
それってトリートメントの効果もあるんじゃないの・・?

と言われたら、「それもあるかも。」という感じなので、一応私が使用したトリートメント類も紹介しておきます!

個人的にはこのトリートメントはサラサラになって好きなのでこちらもお勧めです!

2020年最新モデル「EH-NA0E」と何が違うの?どっちを買った方がいいの?

「ナノイードライヤー」は2005年に発売が開始され、数年ごとに改良されるため、モデルチェンジがされています。

家電は「新しいものが出ると、旧モデルの値段が下がる=型落ちになる」になります。

そのおかげで安く買うことができるので「型落ち」は狙い目だったりします。

2020年10月上旬には最新モデルの発売が予定されています。

値段を比較してみると、

最新モデル「EH-NA0E」2020年10月発売・・・30,480円(税込み)
旧モデル「EH-NA0B」2019年10月発売・・・23,700円(税込)

と7,000円ほどの差があり、旧モデルは既に型落ちして値段が安くなっています

性能に大きな違いがあるのかというとそこまで変化は感じなかったので、私は既に2019年のモデルを持っているので買い替えはしないかなと思います。

まだ持っていない人であればドライヤーは長く使うものですし、最新のものを買ってもいいかなと思います。

ご予算的にできれば抑えたいということであれば旧モデルでも満足いただけると思います。

まとめ:パナソニックドライヤーナノケア最新モデル「EH-CNA0B」は購入の価値あり!

ということで、今日は「パナソニックドライヤーナノケア「EH-CNA0B」のレビュー」をしてきました。

個人的には大満足のお買い物ですので、ぜひみなさんも一度手に取ってもらってその実力を実感してもらえたらなと思います!

それでは今日はこれで^^