投資の基礎知識

【1570・1458ETF】日経平均にレバレッジをかける!レバレッジETFを活用しよう

こんにちは。
元野村證券女性営業マンのフリーファイナンシャルアドバイザーNatsumiです。

今日も「資産運用」の話です。

先日「日経平均のETF」の話をしました。

【1321・1320ETF】日経平均が売買できる!ETFと投信を活用しよう こんにちは。元野村證券女性営業マンのフリーファイナンシャルアドバイザーNatsumiです。 今日は「資産運用」の話です。 ...

「日経平均が上がる/下がる」の予想ならできる!という初心者投資家さんにはぴったりの投資選択です、とお伝えした通りなのですが、実はこのETFに、もう1つ投資でよく使われている仕組みをプラスして作られているETFがあります。

それが、

日経平均レバレッジ型ETF

です。

レバレッジという難しい言葉が出てきましたが後ほど説明するとして、今日は

日経平均レバレッジ型ETF

を紹介します。

  • 日経平均レバレッジ型ETFに興味がある人
  • レバレッジの意味を知りたい人
  • 1570について詳しく知りたい人

な人はぜひ読んでくださいね。

日経平均レバレッジ型ETFとは

日経平均レバレッジ型ETFとは

日経平均レバレッジ・インデックスを参照したETF

のことです。

日経平均レバレッジ・インデックス(日経レバレッジ指数)は日経平均レバレッジ型ETFのために開発され、その名の通り日経平均株価の2倍の変動率で指数が動きます。

学ぼう!「日経平均レバレッジ・インデックス」の魅力:楽天証券より

ということで、

レバレッジとは「テコの原理」のこと

をいい

金融業界では、小さな金額で大きな効果を得られる仕組みの金融取引や金融商品に使われます。

投資信託Q&A 日経平均レバレッジ・インデックスとは?:投信資料館より

レバレッジの程度は商品により違いますが、

日経平均レバレッジ・インデックスのケースでは、同指数の値動きは、基になっている日経平均株価の騰落率の2倍になるように計算されているため、2倍のレバレッジが効いた指数ということになります。

ということで

日経平均レバレッジ型ETFとは

  • 日経平均が1%上がったら、2%値上がりする
  • 日経平均が1%下がったら、2%値下がりする

仕組みになっている商品のことをいいます。

ちなみに、この商品は「日経レバ」と略して呼ばれることが多いです。

さてなぜ、この仕組みがいいかというと、

2倍動く分、利益を出すには効率が良いから

です。

具体例で説明すると、「日経平均が1日3%(今でいうと600円くらい)上昇すれば、6%の利益が1日で出せる」ということになります。

3%の上昇であれば時々上がっているので、そういう時に日経レバを使って取引をすれば、効率よく資産を増やすことができるということです。

逆に、3%下落した時に、この日経レバを持っていると6%資産が下落することになりますのでその点はご注意ください。

日経平均レバレッジ型ETFの投資商品例

現在、日本取引所に上場している日経平均レバレッジ型ETFは5商品あります。

銘柄コード管理会社終値(円)出来高(口)
1570野村17,3603,726,428
1579シンプレクス18,320156,790
1358日興16,4104,864
1365大和13,28024,701
1458楽天9,950163,335

(6/7終値基準)

ETFなので考え方は先日のETFの記事と同じです。

どれを選んでもらっても基本的に日経平均の騰落率の2倍動きます。

よってどの商品がいいか選ぶ場合は

  • 信託報酬率
  • 取引高
  • 管理会社

で選ぶと良いと思います。

日経平均レバレッジ指数を参照した投資信託はあまり聞いたことがないので、日経平均レバレッジ指数を使って取引したいということであれば上記の5銘柄から選ぶと良いと思います。

ちなみに、SBI証券の国内株式の売買代金ランキングでは、連日「1570日経レバETF」がTOP5にランクインしています。

このETFを使って取引している人は結構いるということですね。

その他レバレッジ指数を参照したETF

ここまでは「日経平均レバレッジ指数に連動するETFを紹介してきましたが、もちろん「日経平均だけでなく、他のレバレッジ指数に連動する商品」はあります。

TOPIX レバレッジ(2倍)指数に連動する商品は2銘柄。

JPX日経400レバレッジ・インデックスに連動する商品は3銘柄。

レバレッジ指数を使用した商品の取引は他の商品に比べて注意が必要です。

何回も言いますが、「上にも下にも2倍」動く分、「増えるのも早いですが、減るのも早い」です。

この点は絶対に頭に入れておきましょう。

その他の商品は以下のページで確認することができます。

▶︎ ETF銘柄一覧・レバレッジ型/インバース型:日本取引所グループ

まとめ:商品の特性を利用して効率よく資産を増やそう

というわけで、今日は「日経平均レバレッジ指数を利用したETF」について説明してきました。

指数の特性を生かして資産を効率よく増やすことができるので、このような商品を使って取引をしてみるのも良いと思います。

繰り返しになりますが、値動きは2倍ですので十分に注意して取引してくださいね。

それでは今日はこれで^^

★証券会社選びはどこが良いのか?
初心者の方は対面証券ではなくネット証券を選ぶと良いと思います。
ネット証券業界1位は SBI証券 です。