お金の使い方・考え方

【お金持ちは物が少ない】お金持ちの家の特徴とは?解説します

お金持ちの家は物が少ないこと説明記事のサムネイル

こんにちは。
元野村證券女性営業マンのNatsumiです。

今日は久しぶりの「お金持ち」についての話です。

前職である野村證券の仕事は「お客様にお時間をいただいて、お客様の家に訪問し資産運用の話をする」という仕事だったわけですが、たくさんのお客様の家を訪問するうちに「お金持ちの方の家には共通点がある」ことに気づきました。

それは「お金持ちの方の家は整っていておしゃれ!!!!」ということです。

  • お金持ちだから=家が整っていてお洒落で綺麗?
  • 家が整っていてお洒落で綺麗=お金持ち?

なのかはわかりませんが、今日はこの

お金持ちの方のお宅の特徴

について、話をしたいと思います。

とにかく物が無い!床の見える面積が多い!

これはほとんどの家が当てはまっていた事柄だと思います。

  • 物が少ない
  • 床の見える面積が多い

ということです。

だいたいリビングか客間に案内していただくことが多かったのですが、どちらも綺麗に片付いています。

極端な話をいうと、リビングには

  • テレビ/テレビ棚
  • テーブル
  • ソファー

くらいしかありません。

しかも、それぞれの上には特に何も置かれていないのです。

ごちゃごちゃ色々なものが置かれていたり、不必要なものが出されている家などありませんでした。

つまりは、

必要なものだけで生活する

ということが徹底されていたということでしょう。

無駄なものは買いません。

必要なものだけを必要な時に用意し、それで生活する習慣があるのです。

アートがある

これも当てはまるお宅が多かったですね。

  • 絵画
  • 書道
  • 陶器

などどれかに当てはまるものがあった気がします。

私自身も家にはアートを置くのが好きで色々と飾っていたので、お客様の家のアートを見るのも好きで、特に目がいってしまうものでした。

庭に手入れが入っている

これは「お金持ちであるか・そうでないか」を見極めるポイントとして、営業マンの間では有名なポイントかもしれません。

いわゆる

庭師にお願いしてまで、庭の手入れをしているか

ということなんです。

庭師に庭の手入れをお願いするだけで結構お金かかるってご存知ですか?

小さい庭木の手入れをお願いするだけでも「1本5,000円」ほどかかるんです。

庭木が1本だけ生えている庭もないでしょうから、全ての手入れをお願いするだけで何万って費用がかかるわけですね。

それを年に2回とかお願いするんです。

「庭木の手入れにお金をかける人=お金持ちの人」と考えることもできるということです。

すべてがそうであるわけではないですが、お金持ちの方には庭の手入れがちゃんとされている方が多かったです。

お金持ちに近づくために今すぐできること!

断捨離をしよう

物が多いなら無くせばいい!簡単です!

あなたの部屋は最近いつ断捨離しましたか??

断捨離の基準としては

1年使ってないようなものは捨てる

というものがあります。

「いつか使うかもしれない」

というそのいつかは来ません!!!!!!!!笑

断捨離の2つ目の基準としては

使えるものは捨てる

です!

「使える」ものは使わない可能性があります。

手元に残すのは

使う

もののみ。

お金や運の世界ではその人自体に空きがないと入ってこないと言われています。

あなたには運やお金が入ってくる空きがありますか?

必要なものだけを買う

お金持ちの方が物を買う基準はこれです。

今の自分に必要かどうか

これだけです。

  • 安いから買う
  • セールだから買う
  • まとめ買いのチャンスだから買う

なんて理由では買いません。

必要かどうかです。

まとめ:お金持ちに近づこう

ということで、今日は「お金持ちの方の家の特徴からお金持ちに近づく考え方」を共有しました。

断捨離であれば、「今すぐ」取り入れることができますね。

ぜひ今すぐ断捨離をして、部屋をお金が入ってくるような綺麗な空間にしましょう。

それでは今日はこれで^^