投資・お金に関する本

野村證券の新春投資セミナーの冊子から「最新技術の情報」を入手しましょう

こんにちは。
元野村證券女性営業マンのフリーランスwebエンジニアNatsumiです。

先日
投資初心者がやるべきこと教えます【ビギナーさんすぐ実践できます】
の記事の中で、

「投資の勉強本を買うくらいならその資金で投資信託を書いましょう!」

と言いました。

「ふむふむ。」と思った方も入れば
「いやいや、そんなこと言ったって私は本で勉強してから投資したいんだ!」と思った人もいるでしょう。

そんな人に、わたしから朗報です。

今日は「無料」で手に入れられる投資の情報誌をご紹介します。

それが「野村新春投資セミナーの冊子」です。

これがすごいんですよ。

1冊で

最新の技術の情報が網羅できる

のです!!!

どういうことなのか説明していきましょう。

圧倒的な情報量が書いてあります

この冊子、厚さは1cmないくらいの薄い冊子なんです。

でも

先ほど言った通り情報量がすごい。

目次を見てみましょう。

  • 2019年の展望と市場環境について
  • クラウドサービスについて
  • 人手不足解消の技術について
  • シェアリングエコミーについて
  • MaaS(次世代交通手段)について
  • キャッシュレス社会について
  • サイバーセキュリティーについて
  • バイオ医薬品について
  • ESG投資について
  • 大阪万博について
  • チャイナテクノロジーについて
  • 過去のチャート

めちゃくちゃ書いてありますね!

しかも、全部これから注目されている分野についてです。

これがすごいわかりやすい説明付きで書いてあります。

そもそも、これらの分野について全部自分で調べようと思ったら何時間かかるかわからないですよね。

その分野の本を全部読もうとしたらお金も時間も莫大にかかります。

それが、「1冊で・無料」で勉強可能です。

重要なことしか書いていないので、これさえ読めば最新技術の知識が簡単に手に入ります。

例えば、バイオ医療品のページを見てみましょう。


(野村證券 2019年新春投資セミナー冊子より引用)

「バイオ医療薬の会社がどのようなことをやっているか、主力商品は何か」の話の前に、ガンの免疫療法のしくみについて書いてあるんですよ!

「このような仕組みがあるからこそ、この技術が役立つ」っていうのを、順番にわかりやすく説明してくれています。

そして、何よりも皆さんにとって有益なのは「関連銘柄名が掲載されていること」です。

例えば、

「バイオ医薬品の業界がこれから市場が拡大するのは分かるけど、それをやっている企業が調べられない。」

という人にはこの本はとても役立ちます。

なぜなら、この本を見れば銘柄が載ってるからです。


(野村證券 2019年新春投資セミナー冊子より引用)

でも関連銘柄が載っているだけなので、その企業の業績が本当にいいのか?

それは自分で調べなければなりません。

でも企業名が載っているだけでも素晴らしいと思います。

最新技術が使われています

実はこの冊子、AR技術が使われているんです。

実際にそれを使ってみた画像がこちら。

この女性が音声でこのグラフに関する情報を解説してくれます。

この冊子に書いてある文章にプラスして解説してくれるので見る価値があると思います。

やり方は簡単で、専用アプリをダウンロードして、アプリでこの図表をスキャンするだけです!

今年は7ページから25ページの2019年の相場展望と市場環境について書いてあるページの図表に搭載されているようなので、ぜひやってみてください。

野村證券の店頭で手に入れましょう

さて、これでこの冊子の魅力が分かっていただけたと思います。

が・・・「どこで手に入れるんですか?」ということになりますよね。

それは

野村證券の店頭

でもらいましょう!

「え、わたし野村證券に証券口座持ってないんです」と聞こえてきそうですが、野村證券の店頭においてある冊子などは口座がなくても無料でもらえます!
(そりゃあ野村からしたら口座作ってくれることにこしたことはないですが。ね。)

野村証券の入り口に入ったらだいたい受付と冊子がおいてあるコーナーがあるので、そこからもらって帰りましょう。

入り口に入るのが勇気が入りますが、頑張ってもらいにいきましょう。

分からなかったら「新春セミナーの冊子が欲しいのですが、、、」と受付の人に言ってみましょう。

丁寧に対応してもらえると思います。

まとめ:賢く勉強して賢く投資しよう

ということで、
今日は「野村證券の新春セミナーで最新技術の勉強ができる」ことを説明してきました。

賢く投資するならどこにお金をかけてどこにお金をかけないかもコントロールしたいものですね。
今日はその一助となればと思い、この冊子を紹介しました。

皆さんで有利に投資してお金持ちになりましょう!

それでは、今日はこれで^^